今年のふるさと納税は今月まで!仕組みのおさらいと浜松のお礼の品を総チェック!

LINEで浜松周辺の最新情報配信中!

すっかりお茶の間にも定着した「ふるさと納税」。今年も残るところあと僅か。ふるさと納税は1月〜12月の1年で使える枠が決まっていますので、まだふるさと納税を申請していない方は、仕組みをおさらいしてお得にお礼の品をゲットしちゃいましょう!

浜松市民も浜松市にふるさと納税できる…というのは、制度の狙いとしてはちょっと「おや?」と思うのですが、せっかくの制度ですし数ある「ふるさと」の中の一つとして、浜松市のふるさと納税も利用してみてはいかがでしょうか。

では、説明が多めでちょっと退屈かも知れませんが、いきまっしょい!

目次

ふるさと納税ってなんだ?お得な理由は寄付金の「税額控除」

ふるさと納税は、「各自治体への寄付を通じて、愛着のある故郷に貢献しよう」という狙いがあります。この寄付の仕組みがふるさと納税です。

そして、各自治体は一定額のふるさと納税を行なった方に対して、お礼の品を送ってくれたりもします。例えば、1万円の寄付では、額の大きいものでは4〜5,000円くらいの品物をお礼の品として選ぶことも出来ます。

お得と言われている理由はここからで、寄付額の一部は所得税・住民税から一定額控除されるというおまけ付きだからです。ふるさと納税の寄付金は「税額控除」になるので、「所得控除」とは違い最終的に支払う所得税額、住民税額から還付または軽減されます。

「税額控除」なので、会社員の方が年末調整で提出する際に記入する生命保険や介護保険のような、いわゆる「所得控除」ではないのが特徴ですね。

ただし、寄付金なので全額が税額控除されるのではなく、最低2000円は寄付した本人が負担する必要があります。つまり、寄付する額をうまく調整することで「寄付金 ー 還付金(税額控除の額)=負担するお金」となり結果的に最低2000円程度の負担だけで、いろいろなお礼の品が自治体から寄付した人に届く。このからくりこそが「ふるさと納税はお得だ」と言われている理由です。

ちなみに、寄付金から還付される「寄附金控除対象」となる特例控除額は、年間の所得額から上限が決まりますので注意が必要です。どれくらいまで寄付金控除の対象になるかは、昨年はまつーでも長ったらしく説明した記事を書いたのですが、つまるところは以下の便利なサイトで計算して見ることをオススメします。面倒くさい方は、概算でざっくりと見積もると所得総額(給与収入ではないですよ、そこから控除された後の給与所得。つまり手取りの方です)の2%弱程度が「寄附金控除対象」となる特例控除額の目安とすると良さそうです。

今年は申請や寄付金の払込が格段に便利になった

一部の自治体ではクレジットカード決済なども可能になり、わざわざ窓口に払い込みに行く必要もなくなりました。更に申請を効率化しているところでは、楽天のふるさと納税特設ページから、楽天IDを使ってショッピングと同じ感覚で申請から決済までが可能になっていたり、ふるさとチョイスというサイトからも申請から決済までサイトで出来たりと、利便性がめざましく向上しています。

例えば浜松市では、従来の払込用紙が郵送されて窓口で払込するか、現金書留しか方法がなかったのですが、今年はYahoo!公金支払いの決済画面からのクレジットカード決済に対応しており、払込が格段に楽になっています。(5000円以上の寄付から利用できます)

ふるさと納税ワンストップ特例制度とは

この制度の条件に該当する一部の人は、面倒な確定申告すら不要になります。ちょー便利!

ふるさと納税をしたので確定申告が必要になっちゃった!という方向けに、今年(2015年)から「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が始まりました。

ふるさと納税を行う際に、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」というものを寄付した自治体に提出することで、確定申告をしなくても寄付金控除が反映されます。今までは確定申告しなければ寄付金が認められず還付(軽減)してもらえなかったので、随分楽になったといえます。

ただし、ふるさと納税をするしないにかかわらず確定申告が必要な方は対象外。対象外の場合はちゃんと確定申告を行う必要がありますので、この制度を使っても労力は余り変わらないかもしれません。それと、ふるさと納税を使いこなしているような方で、すでに5箇所以上にふるさと納税している方は「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の対象外となり確定申告をする必要があるので注意です!

詳しくは、浜松市のふるさと納税 控除のしくみ/浜松市 の「ふるさと納税ワンストップ特例制度について」をチェックして見てください。自治体との具体的な申請手続きなどが記されています。

地元浜松市と、お隣の磐田市の「ふるさと納税」のお返し一覧

各自治体とも、お礼の一覧ページを公式Webサイトに載せています。その他、楽天やふるさとチョイスなどのサイトでもお返しの品を値段別に眺めることが出来ますね。以下にリンク集を作っておきました。

浜松市は農産、水産などの一次産業のお礼の品が多いのが特徴です。もちろん、うなぎもありますよ!

磐田市はしっぺい人形(大)やジュビロ磐田関連グッズなどユニークなお礼の品があります。それぞれの自治体の特色が出ているのが、ふるさと納税の面白いところですね!

他にも、袋井市や湖西市などの浜松周辺の自治体もふるさと納税を受け付けています。前に住んでいた地域や、旅行で行った思い出の地域など、いろんな自治体をチェックしてみると面白いですよ。

申請や制度の仕組みなどがちょっと面倒なのでふるさと納税の申請に億劫になってしまいますが、ちゃんと調べると実にお得な制度なので是非チャレンジして見ることをオススメします!

ちなみに今年分は今月いっぱいまでなので、ちょっと急いだほうがいいかもしれませんね^^;


【おまけ】ふるさと納税の仕組みのちょっとした疑問と考察

お得で一気に話題になったふるさと納税ですが、個人的には「お得」な部分ばかりが語られてしまっていて、各自治体はより良いリターン(お礼の品)を用意して、申請も簡単にできるようにして…と、ふるさと納税獲得競争にさらされてしまっています。

各自治体の地産のものが消費されるというのは確かに良い点だとは思います。確実に地元にお金が落ちる。ですが、ふるさと納税の本来の狙いは、東京や大阪などの人口が多い地域に住む人が、生まれ育った地元や縁のある地方へ住民税を少しでも回すための政策だったはずで、お礼の品の「お得」な部分が強くなりすぎてしまったことで生まれ育った地元や縁のある地方へ「寄付」をする感覚ではなくなってしまったように思います。

また、ドウデモイイことですがふるさと納税をWebから申請する方法が増えて格段に便利になった反面、楽天を使って寄付をするのになぜ楽天ポイントが1%つくのか、まったく意味がわからないです(笑)

そんなふるさと納税ですが、昨年に比べて今年は、ふるさと納税の「寄附金控除対象」の特例控除額の上限が引き上げられ、昨年比で約2倍になりましたので、地方創生の政策のもとに来年はさらに加熱するのではないかと思います。

自分の住んでる自治体にふるさと納税をするメリット

自分の住んでいる自治体にふるさと納税したら、もともと住民税を払う自治体なのに、ふるさと納税を申請をした人だけに地元の特産品が送られてくるというちょっとおかしな現象?が起こっている気がするのですがこれについては問題ないのかなとふと疑問に思いました。

ちょっと見方を変えれば、自分の住んでいる自治体にふるさと納税をする人は、いつも納めてる住民税の一部の使いみちを決められる制度と思えば少しだけ納得できます。私はそう割り切りました(笑)

浜松市がもっとたくさんふるさと納税を集めるには

今年の浜松市のふるさと納税は「申請の面倒くささ」と「お礼の品のラインナップの競争激化」で、昨年と比べると申請した人の全体の割合は少なくなったのではないかと思います。

ショッピング感覚で申請から決済まで完了する「楽天」や「ふるさとチョイス」の便利さは、今の浜松市の申請方法である、申請書の記入→メール1往復→カード決済には敵いません。あのエクセル申請書の記入はちょっと面倒です。じゃあPDFを印刷してFAX・郵送はというと…やっぱりちょっぴり面倒です。

お礼の品については、昨年ニュースなどでもてはやされた高単価なお礼の品である「うなぎ」も今年はいろんな自治体が出してきましたので「浜名湖産のうなぎ」じゃないと嫌だー!とか、私みたいな地元のうなぎラブ!とかいう申請者以外は申請が簡単な他の自治体に流れていそうです。

ふるさと納税の「お得」な部分が強すぎて寄付をする感覚が薄くなってしまったとはいえ、ふるさと納税は自治体にとっては立派な税収です。寄付金が集まらなければ元も子もありませんので、競争が加熱していく限りは「コストが増えて寄付金が薄利になってでも、より獲得競争に勝っていく」しかないのだと思います。ガンバレ浜松市!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次