JRの在来線から見える科学館のカラフルなドカンがワクワクして大好きでした!
おはようございます、はまつー中の人です。
浜松科学館が2018年3月31日の営業終了より1年3ヶ月もの間、休館になるようですね。 理由はなんと2019年7月よりリニューアルオープンするそうで、その
施設のニュース
【入れ替え後】浜松駅の河合楽器の展示はクリスタルピアノ(90周年モデル)からクリスタル(CR40)に変わったぞ!試弾したい人は入場券(140円)にぎりしめて浜松駅へゴー!
浜松駅の新幹線の改札内で展示されていた河合楽器さんのクリスタルピアノ。
先日、2018年2月8日をもって展示が終了してしまいまして、お次はどんな展示に?と話題だったんですが、
なんとお次もクリスタルピアノだっだぞ!という話題。
具体的には、クリスタルピアノ(90周年
返却忘れよサラバ!はままつ電子図書がスタートしたよー! - 2018年2月10日サービス開始
浜松市民の知識の宝庫・図書館。みなさん利用していますか?
その浜松市立図書館で、2/10より24時間いつでも電子書籍が借りられる「電子図書」サービスが始まりました。
ネット環境があればどこからでも借りられて、期限がくれば自動返却!
返却期限直前に、慌てて図書館へ行
【2月8日(木)入れ替え】浜松駅の新幹線改札内に展示中のクリスタルピアノ(河合楽器製)の展示の入れ替えが行われる模様。試打したい!美しいピアノを眺めたい!って人は急げ~!!
2017年の夏ごろから浜松駅の新幹線ラチ内にて展示されている河合楽器さんのクリスタルピアノ。
河合楽器さんの創立90周年記念に作られた特別仕様のピアノだそうで、このモデルはX JAPANのYOSHIKIさんが紅白で演奏したものでもあったり。
そんな話題もあり、展示開始当初から
プレ葉は今年で10周年!そんなプレ葉ウォーク浜北が10周年を記念した新キャラクターの名前を募集してるらしい! - 1月31日(水)まで
プレ葉が10周年だそうで!もうそんなに経つんですね。はやーっ!
そんな10周年を迎えるプレ葉ウォーク浜北さんが新キャラクターの名前を募集しているんだとか。
募集期限は本日(1/31)まで、発表は3月下旬とのこと。
プレ葉に立ち寄る方いらっしゃいましたら、ぜひ投稿してみ
浜松駅とビックカメラの間の道路で歩道幅の拡張工事中!工事終了後はお迎え駐車はできないっぽいので駅南地下駐車場(20分以内の出庫なら無料)のご利用を。
浜松駅の西、ビックカメラとの間にある高架下の道路が工事中の様子。 最近、街中に出られた方は既にご存知なのでは?
こちらの工事は歩道の拡張工事だそうで、ちと狭かった高架下の歩道が広くなる模様です。 狭い通路で路面も良いとは言えず、キャリーバックをひきながら歩くには辛い歩道だったからなぁ。これはありがたいかも。
ちなみに、歩道幅の拡張が終わると車道の幅的にも駐車は難しくなるかも。 代用としては駅南の地下駐車場が入場から20分無料なので、こちらを活用すると良さそうかな。
というか、お迎え時間帯の渋滞ひどいのでみんな積極的に駅南駐車場つかってこうぜ!
しっぺいくんもガッツリとライトアップ!磐田駅の北口広場のイルミネーションが10月27日(金)よりスタート
今年も磐田駅の北口広場のイルミネーションが始まったぞ!
北口広場のシンボル、樹齢700年の善導寺の大クスを中心に煌びやかにライトアップ。
手彫りで作られたしっぺいくんの石像もバッチリとライトアップされて、とってもカッコイイ感じに。
大クスの目の前にはハート&し
生シラスなどなど海の幸を楽しめる磐田市のホンキ施設「渚の交流館」に行ってきた! - 磐田市福田港近く
2016年5月22日にオープンした磐田市が本気を出した施設「渚の交流館」ってご存知ですか!?
福田港の近くにありまして、生シラスを始めとする海の幸が頂けたり、釣りやサーフポイントがあったりする施設です。
中の人も噂では聞いていたのですが、今回、ちょうど行く機会が
2018年の浜松まつり直前のオープンかも!?浜松城公園にスタバ建設の工事看板が立ったみたい - 中区元城町
ついに浜松城公園にスタバ建設の看板が設置されたようです。
看板によると工事期間は2017年9月19日~2018年4月末までとのこと。
ゴールデンウィークの浜松はなんといっても「浜松まつり」で沢山の観光客が押し寄せますから、コチラに合わせてのオープンって感じかなー。
浜
新・天竜川駅が遂に完成!駅舎および南北自由通路が2017年9月24日(日)より供用開始へ。駅南利用が捗るぞー! - 東区天龍川町
ここ数年、駅舎改築や新駅ラッシュの浜松周辺ですが、2015年より工事を進めていた天竜川駅がついに完成する模様です。
いやー、長かったようであっという間でした。
今回の新しい駅舎により、これまで北口のみの利用だった天竜川駅に南口が新設されます。
近隣住民や企業の
オープンまであと2ヵ月切った!コストコ外観が完全公開!イトヨー跡地のコストコ建設工事進捗 - 2017年7月
オープンまで残り2ヵ月を切りまして、工事用の帆も撤去されて外観が完全公開されました。薄っすら見えてたロゴもバッチリ見えるようになって、いよいよコストコオープンが近づいてきたな。と!そんな7月のコストコの様子をまとめてお届けです。
関連記事
【イトヨー閉店】
店舗外観に薄っすらとコストコのロゴが見えた!イトヨー跡地のコストコ建設工事進捗 - 2017年6月
6月のコストコさんは外壁工事が随分と進んだようでして、ついに店舗外観にコストコロゴがデカデカと!工事用の帆でバッチリ視認できないのが残念ですが、オープンが順調に近づいているのがわかります。というわけで、6月のコストコの様子をお届けしちゃうぞー!
関連記事
コストコの外観(一部)がついにお目見え!イトヨー跡地のコストコ建設工事進捗 - 2017年5月
鉄骨ニョキニョキな4月のコストコ工事でしたが、5月は屋上ができたり、ついにコストコの外観(一部)がお目見えしたり、コストコウォッチャーの中の人にとっては楽しい1か月でした。というわけで、5月のコストコの様子をまとめてお届けしますよー。
というわけで、現在のコ
鉄骨ニョキニョキ!大型クレーンも登場!イトヨー跡地のコストコ建設工事進捗 - 2017年4月
基礎工事がメインで大きな変化は見えづらい2~3月を超えて、ついに春が来ました!コストコ工事も今月は大きく前進!ついに鉄骨で骨組みが見えたぞー!うぉー!!1というわけで、4月のコストコの様子をまとめてお届けです。
【イトヨー閉店】イトーヨーカドー浜松宮竹店、2
基礎工事がメイン!イトヨー跡地のコストコ建設工事進捗 - 2017年2,3月
コストコ開店まであと10日あまり!というわけで、2017年1月の工事の様子記事から直近までの様子を一挙に公開したいと思います!コストコができるまでの様子をお楽しみください!というわけで、今回の記事では2~3月のコストコ建設工事の様子をお届けですよー。基礎工事がメ
駅近!シャワー・コインロッカーあり!レンタルサイクル「はままつペダル」に行ってきた - 中区砂山町
今年の1月下旬にオープンした浜松駅のすぐ東、JRの高架下にある「はままつペダル」
普通のレンタルサイクルとは違いまして、ロードバイクやクロスバイク、ミニベロなど
シティサイクル以外の自転車も豊富に取り揃えがあります。
オープン直後から気になっていたんですが、3
街中駐車場ではお馴染みの「Pチケ」が2017年9月30日(土)をもって終了へ。今後は新駐車券「浜松まちなかPクーポン」に切り替わるぞ!
馴染み深いPチケが無くなるようです。Pチケ犬ともサヨナラかー。
最近、街中の駐車場に停めると良く目にする「Pチケ終了のお知らせ」の張り紙。
経緯はよく分からないのですが、2017年9月30日を持ってPチケは使えなくなるみたい。
ちなみに、Pチケの後継サービスとして「浜松
浜北駅がバリアフリー工事!5月23日(火)から仮設ホームでしばらく運用するぞ - 2018年1月まで
はまつー読者さんより情報提供を頂きまして、浜北駅が工事してるんだとか。
昨年の秋に駅舎の工事が終わったばかりなのに...?と思いきや、今度はホームをバリアフリーにする工事なんだとか。
区役所がなゆた浜北に移ってきた影響もあるのか、浜北駅の整備が続きますね!
と
新東名が舗装工事で2017年6月中旬まで昼夜連続車線規制(土日祝を除く)をしているらしい
既にご存知の方も多いかも?
新東名が舗装工事の為、浜松浜北IC~新静岡IC間で昼夜連続車線規制をしているようです。
土日祝日は除くで、工事区間も時期によってずらしているので、影響は少なさそうなんですが、
新東名の車線規制は珍しいので、サクッと紹介しておきます。
【小ネタ】板屋町の交差点に直虎ちゃんが登場してた!はましんの板屋町支店の壁面に。
気づいたら板屋町の交差点に直虎ちゃんがデカデカと登場してました。
GWに浜松まつりで街中に来た人は気づいたかも?超目立つよね!
板屋町の交差点に直虎ちゃんが登場!超でっかーーー!!
既に見たことある人も多いですかね!街中方面、板屋町の交差点の角にある
はまし
今年も国土交通省より天竜川を見守るお仕事の募集が出てる - 2017/5/23(火)17時〆切
毎年、この時期になると国土交通省の浜松河川国道事務所さんより募集がかかる、河川愛護モニターのお仕事。
ざっくり言うと、「天竜川に異常とかあったら教えてね!」ってな天竜川を普段から眺める人(通勤で使う人とか釣りが趣味な人)には バッチリなお仕事だったり。
勤務
【続報】浜松調理菓子専門学校の2018年廃校問題は無事回避したもよう、学校法人化は引き続き検討とのこと
浜松調理菓子専門学校の廃校は無事回避されたことが、4/12の浜松調理菓子専門学校フェイスブックページの投稿でわかりました。問題の焦点となっていたはずの学校法人化は現時点で達成しておらず、今後も学校法人化に向けて進めていくとのことです。
関連記事
【4/12 祝!
【閉店】アクト北のハーモニア新町にあったレンタルサイクルが3月31日をもって営業を終了。今後は「はままつペダル」の利用を - 中区中央
ゆりの木通りをずっと東に行ってアクトのチョイ北あたり。
ハーモニア新町にあったレンタルサイクルが2017年3月31日をもって営業を終了したようです。
駅近のレンタルサイクルと言えば、以前からコチラのみだったんですが、はままつペダルができた影響からかコチラの利用者は
海湖館「牡蠣小屋」で浜名湖産のカキ「プリ丸」を食べてきた! - 湖西市新居町
この時期といえば、牡蠣の時期。牡蠣を自分で焼いて食べてみたい!ということで、湖西市は新居にある海湖館きらく市の「牡蠣小屋」に行ってきました。焼き牡蠣レポです!
ちなみに、3/20〜4/2までは牡蠣の在庫次第で営業との告知がされていますので、確実に食べたい方は、現
【4/12 祝!存続決定】浜松調理菓子専門学校が2018年3月に廃校の危機。学校法人化に向けて嘆願書・署名を急きょ募集中
【4/13追記】廃校は回避され、無事存続が決定したようです!
【続報】浜松調理菓子専門学校の2018年廃校問題は無事回避したもよう、学校法人化は引き続き検討とのこと : 浜松つーしん
以下の文章は、浜松つーしんが2017年3月22日に記事を公開した過去の出来事になります