浜松市民ならお馴染みの、遠州鉄道グループの運賃精算用電子マネー、ナイスパス。
実は日本国内で初の非接触IC乗車カードであり、あの有名なICOCAやSUICAよりも早く実用化された、遠州鉄道の頭脳「遠州システムサービス」のハイパーすごいシステムであります。
ちなみに「New Intelligence Card of Entetsu Personal And Smart System」の略だったのね、ナイスパス。
ナイスパス (遠州鉄道) – Wikipedia
ナイスパス(Nice Pass)は、遠州鉄道の電車・バス双方で共通に使える、非接触ICカード “FeliCa” を媒体とした乗車カードである。名称は、New Intelligence Card of Entetsu Personal And Smart Systemに由来する[1]。システム構築は遠鉄システムサービスが担当[2]。鉄道・バス共通の本格的なIC乗車カードとしては日本国内で初めてとなった。
さて、そんなナイスパスなんですが、チャージ時にちょっとしたおまけが付いていることをご存知ですか?
例えば 1,000円 チャージすると、 1,100円になってる。
ざっくり計算すると10%分おまけにチャージされていることに。
しかし、8,000円 チャージすると…なんと、9,000円チャージされてる!
ざっくり計算すると12.5%分。
増えてるじゃん!!
ってことで、一律10%のおまけではないのです。
知ってました?? 僕は知らなかったです!
ナイスパスのチャージ額と、積み増し額の割合
そこで、チャージ額と、積み増し額の割合を表にしてみました。
最初の表が学生・小児カードの表、後者が一般カードの表です。
学生・小児カード | ||||
入金額 | 積増額 | お得額 | お得差額 | 積増割合 |
1,000円 | 1,100円 | 100円 | 0 | 10% |
2,000円 | 2,200円 | 200円 | 0 | 10% |
3,000円 | 3,500円 | 500円 | 200円 | 16.66% |
4,000円 | 4,700円 | 700円 | 300円 | 17.5% |
5,000円 | 6,000円 | 1,000円 | 500円 | 20% |
6,000円 | 7,300円 | 1,300円 | 700円 | 21.66% |
7,000円 | 8,600円 | 1,600円 | 900円 | 22.86% |
8,000円 | 10,100円 | 2,100円 | 1,300円 | 26.25% |
9,000円 | 11,400円 | 2,400円 | 1,500円 | 26.67% |
10,000円< /td> | 12,700円 | 2,700円 | 1,700円 | 27% |
一般カード | ||||
入金額 | 積増額 | お得額 | お得差額 | 積増割合 |
1,000円 | 1,100円 | 100円 | 0 | 10% |
2,000円 | 2,200円 | 200円 | 0 | 10% |
3,000円 | 3,300円 | 300円 | 0 | 10% |
4,000円 | 4,400円 | 400円 | 0 | 10% |
5,000円 | 5,500円 | 500円 | 0 | 10% |
6,000円 | 6,600円 | 600円 | 0 | 10% |
7,000円 | 7,700円 | 700円 | 0 | 10% |
8,000円 | 9,000円 | 1,000円 | 200円 | 12.5% |
9,000円 | 10,150円 | 1,150円 | 250円 | 12.77% |
10,000円 | 1,1300円 | 1,300円 | 300円 | 13% |
おすすめチャージ額と、その割合についてまとめると
表に2つの列を加えてみました。
お得差額というオレンジの列は1,000円チャージの10%に対して積み増し額がいくら増えてるかを表してます。
積増割合というイエローの列は言葉通り、チャージ額に対する積み増し額の割合です。
これを元に、お得になりそうだなーというチャージ額の行にピンクのマーカーを引いてみました。
学生の場合は、一気に3,000円チャージすることで、+200円UPです!
通常300円のおまけのところが500円になりますね。
おすすめは5,000円または8,000円チャージですがちょっと額が大きいですね。
こちらは一気に8,000円チャージすることで、+1,300円UPです!
一般の方の場合は、余り変化がありません。
おすすめは割合が上がる8,000円でのチャージです。
一気に8,000円チャージすることで、+200円UPです!
通常800円のおまけのところが1,000円になりますね。
ただ、一般カードの場合はそこまで割合が上がるわけではないので、こまめにチャージでもいいかなーと思います。
いかがでしょうか?参考になれば嬉しいです!
今回の積み増し割合早見表の元となった、参考にしたページはこちらです!
遠鉄電車バス共通ICカード「ナイスパス」積増額考察 – Togetterまとめ
積み増し額の割合をグラフで表したものをtwitterでつぶやいており、それらがtogetterにまとめられていました。
チャージ(入金)|ナイスパス・定期券・乗車券|遠鉄バス(路線バス・空港バス・高速バス)
遠鉄バスのチャージ金額とプレミア額の表が乗っています。
コメント